事務局から

 お知らせ

 各種手続き

学会について

 入会案内

 会則

 役員

大会

 次回大会

 過去の大会

講演会

 次回講演会

 過去の講演会

会報

 会報

 会報投稿規程

お問い合わせ

TOP>次回大会(第39回大会)  

日時 Date

2025年7月19日(土) July 19th (Sat.), 2025  

場所 Location

上智大学 四谷キャンパス 2号館4階 4th Floor, Building 2, Yotsuya Campus, Sophia University

四谷キャンパスのキャンパスマップはこちら

 

プログラム Program (PDF)

10:30-12:10 午前の部:招待発表・一般研究発表(General oral sessions)

【2-405】10:30-12:10

10:30-11:00
「『XをYに…する』構文における非義務的コントロール」
武藤 佑輔(上智大学大学院生) (Abstract)

11:05-11:35 [招待発表]
「統語的計算モデルによる脳活動データのモデリング」
杉本 侑嗣(大阪大学) (Abstract)

11:40-12:10 [招待発表]
「長・短母音の持続時間変異とその要因」
佐野 真一郎 (慶應義塾大学) (Abstract)

【2-406】10:30-12:10

10:30-11:00
「音訳語に着目しながら中国人日本語学習者の中間言語音声システムにおける単母音/o/と/e/についての調査」
Ren Suhui(上智大学大学院生) (Abstract)

11:05-11:35 [招待発表]
「スペイン語のバリエーションに関する高校生の意識調査」
廣瀨 瞳(慶應義塾大学) (Abstract)

11:40-12:10 [招待発表]
「大学英語教育におけるAIチャットボット(ChatGPT)の導入効果と問題点」
古藪 麻里子(東洋大学) (Abstract)

13:00-16:40 午後の部:シンポジウム(Symposium)

【2-409】13:00-13:15 総会(General assembly)

【2-409】13:30-16:40 シンポジウム (Symposium)
「日本語における統辞論の諸問題」
(Abstract)

13:30-13:40
挨拶・講師紹介
武藤 佑輔(上智大学大学院生)

13:40-14:25
1. 格助詞による項の導入について—新デイビットソン事象意味論の観点から
嶋村 貢志(金沢星稜大学)

14:25-15:10
2. 日本語の定形コントロール:記述と理論
藤井 友比呂(横浜国立大学)

15:25-16:10
3. 日本語の指定文-その統語構造と意味論的側面-
西垣内 泰介(神戸松蔭大学)

16:10-16:40
4. 全体討論